講演会「イランと国際社会~核交渉後に向けて~」(10/1、東京)
2014年 09月 20日
笹川中東イスラム基金事業室は、2010年よりイラン・イスラム共和国との
交流事業を行っております。イラン外務省のシンクタンクである国際問題
研究所(IPIS)とは、これまで3回に亘り日本・イラン会議をテヘランと東
京で開催してきました。本年度は、第4回本会議を東京で開催します。
この一環として今回の訪日団長である、外務次官のハディ・スレイマン
プール氏と、IPISのモスタファ・ザハラニ所長をお招きして、「イランと
国際社会~核交渉後に向けて」と題した講演会を10月1日(水)に開催します。
*参加無料・要予約
日 時: 2014年10月1日(水)16:00~18:00
場 所: 日本財団ビル2階 大会議室 (港区赤坂1-2-2)
最寄駅:地下鉄銀座線・虎ノ門駅または溜池山王駅より徒歩5分
地図:http://www.spf.org/smeif-j/profile/access.html
プログラム:
15:30~16:00 受付
16:00~17:20 開会のご挨拶 川口順子氏 元外務大臣、明治大学特任教授
【イラン側発表者】
ハディ・スレイマンプール博士 イラン外務次官(国際研究・教育担当)
モスタファ・ザハラニ博士 イラン国際問題研究所所長
【日本側発表者】駒野欽一氏 前駐イラン特命全権大使
17:20~18:00 質疑応答
その他: 参加費無料、日英同時通訳付、要申込
申込方法:
SPFホームページより9月30日(火)17:00までにお申し込みください。
http://r31.smp.ne.jp/u/No/222321/HEdcb4fjg5gB_9738/222321_140919001.html
交流事業を行っております。イラン外務省のシンクタンクである国際問題
研究所(IPIS)とは、これまで3回に亘り日本・イラン会議をテヘランと東
京で開催してきました。本年度は、第4回本会議を東京で開催します。
この一環として今回の訪日団長である、外務次官のハディ・スレイマン
プール氏と、IPISのモスタファ・ザハラニ所長をお招きして、「イランと
国際社会~核交渉後に向けて」と題した講演会を10月1日(水)に開催します。
*参加無料・要予約
日 時: 2014年10月1日(水)16:00~18:00
場 所: 日本財団ビル2階 大会議室 (港区赤坂1-2-2)
最寄駅:地下鉄銀座線・虎ノ門駅または溜池山王駅より徒歩5分
地図:http://www.spf.org/smeif-j/profile/access.html
プログラム:
15:30~16:00 受付
16:00~17:20 開会のご挨拶 川口順子氏 元外務大臣、明治大学特任教授
【イラン側発表者】
ハディ・スレイマンプール博士 イラン外務次官(国際研究・教育担当)
モスタファ・ザハラニ博士 イラン国際問題研究所所長
【日本側発表者】駒野欽一氏 前駐イラン特命全権大使
17:20~18:00 質疑応答
その他: 参加費無料、日英同時通訳付、要申込
申込方法:
SPFホームページより9月30日(火)17:00までにお申し込みください。
http://r31.smp.ne.jp/u/No/222321/HEdcb4fjg5gB_9738/222321_140919001.html
by cafebaghdad
| 2014-09-20 17:46